2009-12-30 (Wed)
女将のまるこです。
あっという間の一年であります。
12月28日は
恒例となっております、
お餅つきです。
お正月の準備の
大切な行事であります。
今年は、
大さんが一人で
4臼ついてくれました。
力が入って
とても美味しいお餅になりました。
神棚にお供えする
鏡餅や
屋敷神様や水の神様、火の神様と
穴山温泉にまつわる
さまざまな神様に
飾るための
おすわりなども
毎年、手作りします。

また、お正月にいただく
お雑煮や磯辺焼きなどにする
切り餅も作りました。
青大豆の入った、豆餅もつくりましたので
お正月が楽しみであります。

30日に正月飾りをすれば今年も無事終わります。 この記事をツイッターで
あっという間の一年であります。
12月28日は
恒例となっております、
お餅つきです。
お正月の準備の
大切な行事であります。
今年は、
大さんが一人で
4臼ついてくれました。
力が入って
とても美味しいお餅になりました。
神棚にお供えする
鏡餅や
屋敷神様や水の神様、火の神様と
穴山温泉にまつわる
さまざまな神様に
飾るための
おすわりなども
毎年、手作りします。

また、お正月にいただく
お雑煮や磯辺焼きなどにする
切り餅も作りました。
青大豆の入った、豆餅もつくりましたので
お正月が楽しみであります。

30日に正月飾りをすれば今年も無事終わります。 この記事をツイッターで
カテゴリ:季節の話題
Comments
コメント投稿
Trackback
| Top Page |