2011-08-15 (Mon)
終戦記念日 護国神社でボランティア清掃しているオジサンは意外と凄い人
スタッフのたまえです。
お盆ということで、各地域で盆踊り大会や花火大会が
開催されていますね。
そして、今日8月15日は
「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」
終戦の日(玉音放送の日)です。
一般には終戦記念日や終戦の日と称し、
政府主催の全国戦没者追悼式や、
政治団体、NPO等による平和集会が開かれます。
夏休みの子どもの頃の思い出。
地区の交流バレーボール大会がこの日に開催されました。
正午になると黙祷のサイレンがなり、
その時間は、みんなで静かにお祈りしたことが
心に残っています。
今、山梨で
平和や防衛に関して熱い想いで
活動されている方と言えば、
この人です。
↓ ↓ ↓
写真の右側の手拭いを首に巻いているオジサンです。

あっ!
突然ですが、上の写真の
2人のオジサンは何つながりでしょう???
答えは、下の動画で確認できます\(^o^)
一見すると、ただの気のよさそうなオジサン(右側)。
にしか見えませんが・・・。
確かに、面白くってユーモアのある方ですが、
意外と凄い人なんです。
山梨県の行政書士会のリーダーで
昭和町の行政書士事務所、労働保険事務組合と
株式会社ビジネスサポートグループの代表であり、
NPO法人「防衛と安全に関する懇話会」の創設者であり、
資格取得やビジネススキルアップ、習い事教室
PYOCスクールを開講している
藤原進さんという方です。
この日も
護国神社の清掃ボランティアとして
朝早くから、清掃活動をされていました。
↓ ↓ ↓
2月11日にも清掃ボランティアは行われます。
たまえも雪降る早朝に、
清掃活動に参加した事がありますが、
普通、会社の代表と言うと
話しかけづらかったり、固いイメージがありますが、
藤原さん、全くそんなことはありません。
にこやかで、ツッコミどころ満載なボケや
時々、オヤジギャグありで、とても親しみやすい方です。
隣にいる、
相談事や悩みを聞いてくれそう、
ついつい話したくなっちゃう、そんな人柄です。
こういう人に
問題解決はお願いしたいなと思ったことがありました。
藤原さんのおちゃめな一面は
自分の好きな事の話をしている時に
子どものようにキラキラとして
熱く語るところです。
コチラでわかります。
↓ ↓ ↓
■藤原さんの独り言はコチラでチェックできます
藤原進のよもやま話
黙祷のサイレン、静けさに滴る汗、終戦記念日に思う事でした この記事をツイッターで
スタッフのたまえです。
お盆ということで、各地域で盆踊り大会や花火大会が
開催されていますね。
そして、今日8月15日は
「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」
終戦の日(玉音放送の日)です。
一般には終戦記念日や終戦の日と称し、
政府主催の全国戦没者追悼式や、
政治団体、NPO等による平和集会が開かれます。
夏休みの子どもの頃の思い出。
地区の交流バレーボール大会がこの日に開催されました。
正午になると黙祷のサイレンがなり、
その時間は、みんなで静かにお祈りしたことが
心に残っています。
今、山梨で
平和や防衛に関して熱い想いで
活動されている方と言えば、
この人です。
↓ ↓ ↓
写真の右側の手拭いを首に巻いているオジサンです。

あっ!
突然ですが、上の写真の
2人のオジサンは何つながりでしょう???
答えは、下の動画で確認できます\(^o^)
一見すると、ただの気のよさそうなオジサン(右側)。
にしか見えませんが・・・。
確かに、面白くってユーモアのある方ですが、
意外と凄い人なんです。
山梨県の行政書士会のリーダーで
昭和町の行政書士事務所、労働保険事務組合と
株式会社ビジネスサポートグループの代表であり、
NPO法人「防衛と安全に関する懇話会」の創設者であり、
資格取得やビジネススキルアップ、習い事教室
PYOCスクールを開講している
藤原進さんという方です。
この日も
護国神社の清掃ボランティアとして
朝早くから、清掃活動をされていました。
↓ ↓ ↓
2月11日にも清掃ボランティアは行われます。
たまえも雪降る早朝に、
清掃活動に参加した事がありますが、
普通、会社の代表と言うと
話しかけづらかったり、固いイメージがありますが、
藤原さん、全くそんなことはありません。
にこやかで、ツッコミどころ満載なボケや
時々、オヤジギャグありで、とても親しみやすい方です。
隣にいる、
相談事や悩みを聞いてくれそう、
ついつい話したくなっちゃう、そんな人柄です。
こういう人に
問題解決はお願いしたいなと思ったことがありました。
藤原さんのおちゃめな一面は
自分の好きな事の話をしている時に
子どものようにキラキラとして
熱く語るところです。
コチラでわかります。
↓ ↓ ↓
■藤原さんの独り言はコチラでチェックできます
藤原進のよもやま話
黙祷のサイレン、静けさに滴る汗、終戦記念日に思う事でした この記事をツイッターで
Comments
コメント投稿
Trackback
| Top Page |
藤原進先生はステキな方ですよね。
藤原さんの会社(行政書士とビジネスサポートグループ)のスタッフの方みんなで食事をご一緒させていただいたkとがあります。
人間関係が良くほんとうに居心地の良い職場だなと感じたことを思い出しました。
ー山にいるよー
私は、山にいます。
たまえさんはどちらへおいでですか。